クリニックのご案内
3Sメディカルクリニックのビジョン
3Sメディカルクリニックの3Sは「Service:奉仕」、「Speed:早い」、「Safe:安心」という3つの”S”に由来します。この3つのキーワードは、多くの方々に、診察や健診による健康管理をいつでも気軽に始めていただき、また、定期的に受診していただく環境づくりとして、私たちが重要だと考えているものです。この3Sをクリニック名として受診者の方々に打ち出すことで、院長以下、スタッフ一同が、これら3つのSのレベルを日々高める行動につなげゆきたいと考えています。それぞれのSの取組みについて以下にご紹介いたします
Service:奉仕
□医療コンシェルジュ
受付・案内スタッフは認定資格(メディカルコンシェルジュ)を取得しています。 このコンシェルジュが、受診者さまに安心して受診していただけるよう高いサービス水準を維持しています。 また、健診の結果において精密検査や治療を必要とする場合は、ご相談及び他医療機関へのご紹介をおこなうバックアップ体制を整えています。
Speed:早い
□アクセス
東京駅より総武快速線で8分、秋葉原駅より総武線で7分。新宿駅より中央線、総武線で22分。渋谷駅より東京メトロ半蔵門線で29分と都内からのアクセスに便利な錦糸町に位置しています。 JR錦糸町駅南口より、徒歩2分という好アクセスです。
Safe:安心
□検査機器
検査機器の性能によって、検査精度や受診者への負担は異なります。たとえば、バリウム、X線検査、CT検査などを受診する際の検査機器による被爆量の違い、内視鏡の解像度違い。ひとくちにCT検査といっても、CT機器をさらに高度にしたヘリカルCT機器(シングルスライスCT)やX線検出器を4列や8列と複数配列したマルチスライスCT機器があり、検査機器による性能差など、健診で使用する検査機器によって、検査精度や安全性は異なります。 平成22年3月開院と、開院間もないクリニックであり、開院に際してすべての検査機器について、新規導入いたしました。とくに以下にご紹介する検査機器は、当クリニックの特徴的は検査機器であり、自信をもってお薦めできるものです。 乳がん検査で使用するマンモグラフィーは、従来の乳房を挟み2方向から撮影する機器とは異なり、約40枚の連続撮影で検査いたします。国内の民間健診施設では当クリニックが初めて導入いたしました。 肺がん検査、内臓脂肪などの測定で使用するCTは、一般的な健診センターは4列、8列マルチスライスCTを採用しているのに対して、16列のマルチスライスCTを導入しています。これにより、全肺野10秒以下という短時間での高速撮影が可能となり、精密な三次元画像を撮影することができる機器です。また、撮影時間がとても短いので、短い息止めで被爆量も少なくてすみ、受診者さまの負荷の軽減ができる機器です。 子宮がん検査は子宮頸部細胞診を実施するのが一般的で、健診クリニックで頚膣エコーを使用し、子宮体がんまでチェックする健診クリニックはまだまだ少数です。当クリニックで使用する頚膣エコーは、産科・婦人科で使用するハイエンドモデルで、広帯域をカバーする経腟プローブが診断精度を向上させています。
クリニック概要
法人名称 |
医療法人社団 三恵寿会 |
クリニック名称 |
医療法人社団 三恵寿会 3Sメディカルクリニック |
住所 |
〒130-0022 東京都墨田区江東橋2-19-7 富士ソフトビル2F |
電話/FAX/E-mail |
電話:03-5624-5320 FAX:03-5624-5354 email:info@3smcl.jp |
設立 |
平成22年4月1日(法人設立 平成23年8月25日) |
理事長 |
深津 博 |
院長 |
小見山 高士 |
診療内容 |
内科 |
|
健診二次検査 |
|
各種予防接種 |
|
定期検診、生活習慣病健診、人間ドック他 |
社員数 |
16名 |
医師のご案内
 |
理事長
深津 博
【経歴】
医学博士、放射線科専門医
名古屋大学医学部医学科卒業
平成14年1月~ 名古屋大学医学付属病院放射線部助教授
平成18年1月~日本医療コンシェルジュ研究所代表
平成21年4月~愛知医科学大学特任教授/医療情報部長 |
|
 |
医師
三上 陽史
【経歴】
日本外科学会専門医、消化器がん外科治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医、日本消化器外科学会認定医
平成7年5月 順天堂大学 第一外科
平成9年5月 越谷市立病院 外科 医長・内視鏡室室長
|
|
 |
医師
小見山 高士
医学博士、認定産業医、健康スポーツ医
【専門】
血管外科、健康診断一般
|
|